運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
745件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

浅田均君 何か、以上か以下か、勧告どおりかというのはちょっと判定し難いところがあると思うんですけれども、事情はよく分かっておりますけれども、総務省にしてはなかなかいい仕事をして、後ろで横向いてはりますけどね、なかなかいい仕事をしたかなと思っていますけれども、厚労省勧告に基づいてちゃんと調査をして、まさにその改善しようとしているやさきにこういうコロナの事態が発生したというふうに理解しております。

浅田均

2020-11-24 第203回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり、期手当支給割合について、年間〇・〇五月分を引き下げることが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  引き続きまして、特別職職員給与に関する法律の一部を改正する法律案について御説明申し上げます。  

河野太郎

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり、期手当支給割合について、年間〇・〇五月分を引き下げることが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  引き続きまして、特別職職員給与に関する法律の一部を改正する法律案について御説明申し上げます。  

河野太郎

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

人事院勧告どおりに毎年国家公務員給与を引き上げる必要はないのではないでしょうか。  今、新型コロナウイルス感染拡大を阻止する対策が行われています。その影響観光客が減り、観光や旅行の業界は大打撃を受けています。政府や自治体からのイベント自粛要請によって、歓送迎会がキャンセルされ、大きなイベントも取りやめとなり、飲食店を始めとする様々な業界に大きな影響が出ています。

石井苗子

2019-11-14 第200回国会 参議院 内閣委員会 第4号

今回の法案勧告どおり実施に賛同をいたしたいと思います。  その上で、あえて気になる点を取り上げたいと思うわけでありますが、それは、この六年間の上げ幅が年々縮小傾向にあるということであります。月給につきましては、平成二十六年、二十七年は、それぞれ〇・二七%、〇・三六%の引上げでございましたけれども、今回は〇・〇九%。

古賀友一郎

2019-11-12 第200回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり実施することが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  第一に、指定職俸給表等を除く俸給表について、初任給及び若年層俸給月額を引き上げることとしております。  

武田良太

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

一般職給与法改正案は、八月に出された人事院勧告どおり、月例給特別給を引き上げ、住居手当改定するものです。  一般職中高年層への俸給引上げがなく、また、住居手当改定引上げとなる職員がいる一方で引下げとなる職員がいるなど不十分な内容ではありますが、若年層俸給など、実際に給与を引き上げるものであり、賛成です。  

塩川鉄也

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

本年も、人事院勧告制度を尊重し、国の財政状況経済社会情勢など国政全般との関連を考慮しつつ検討を進めてきた結果、勧告どおり給与引上げ実施したところでございます。  その上で、安倍政権においては、これまで、国家公務員の総人件費に関する基本方針に沿って退職手当引下げ定員合理化等の取組を進めてきたところでありまして、引き続き、総人件費抑制努力を続けていきたいと考えております。

安倍晋三

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり実施することが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  第一に、指定職俸給表等を除く俸給表について、初任給及び若年層俸給月額を引き上げることとしております。  

武田良太

2019-02-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第2号

今、節減するとか言っていますけれども、そんなのは当たり前の話であって、本来、こういった問題が起こったら、これは漫然と毎年毎年人事院勧告どおり給料を引き上げるんじゃなくて、そういったことを一旦立ち止まって、そういったことでもってお金を支払っていく、そういった考えというのは、安倍総理、ないんでしょうか。

東徹

2018-11-22 第197回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣宮腰光寛君) 国家公務員の総人件費につきましては、平成二十六年度以降増加しておりますが、平成二十六年度は、東日本大震災復興財源を確保するために平成二十四年四月から二年間実施した給与改定臨時特例法に基づく特例減額措置期限が切れたことによるものであり、平成二十七年度以降は、各前年度の人事院勧告において俸給水準プラス改定勧告され、この勧告どおり措置を講じたことなどの影響が大きかったものと

宮腰光寛

2018-11-22 第197回国会 参議院 法務委員会 第4号

もとより、人事院勧告公務員労働基本権制約代償措置であるわけですが、だからといって、憲法で報酬が保障されている裁判官給与人事院勧告どおりに引き上げなければならないという合理的な根拠が見えません。元々給与水準の高い裁判官や検察官の給与に関しましては、人事院勧告に従わない判断があってもしかるべきだと考えます。  

石井苗子

2018-11-22 第197回国会 参議院 法務委員会 第4号

石井苗子君 再発防止策を取って障害者の働きやすい職場にしていく決意でございますというのは何回かお聞きいたしましたが、やっぱり日本維新の会といたしましては、これは国民感情として、深く反省し再発防止をいたしますと言いながら人事院勧告どおり給与を上げていくというのは、国民感情からして理解を得られないと思うんですが、この辺は大臣はどのように整理していらっしゃいますでしょうか。

石井苗子

2018-11-20 第197回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり実施することが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  第一に、指定職俸給表を除く全ての俸給表について、俸給月額若年層重点を置きながら引き上げることとしております。  

宮腰光寛

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

国務大臣根本匠君) 国家公務員給与改定については、労働基本権を制約する代償措置根幹を成す人事院勧告制度を尊重するとの基本姿勢の下で、国政全般観点から検討を行った結果、月例給及びボーナスを引き上げることなどを内容とする勧告どおり実施するとの結論を得るに至ったものと承知しております。  

根本匠

2018-11-20 第197回国会 参議院 議院運営委員会 第6号

そういう中で、人事院勧告が出され、国は勧告どおりに漫然と給与等を引き上げようとしております。この障害者雇用の水増しを重く受け止めているのであれば、これは立ち止まって見直すべきだと思います。  障害者雇用は、民間企業であれば、法定雇用率を満たすことができなければ、一人につき月五万円、年間六十万円納めなければなりません。

東徹

2018-11-16 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

一般職改正案は、本年八月の人事院勧告どおり、月例給特別給引上げ宿日直手当初任給調整手当を上げるものです。消費者物価指数の伸びを考慮しても不十分な水準ではありますが、実際に給与を引き上げるものであり、賛成とします。  特別職改正案について、我が党は、公務員給与体系内閣総理大臣国務大臣、副大臣政務官といった幹部職に厚いことから、その引上げに反対してきました。

塩川鉄也

2018-11-16 第197回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これは、まず平成二十六年度は、東日本大震災復興財源を確保するために平成二十四年四月から二年間実施をいたしました給与改定臨時特例法に基づく特例減額措置期限が切れたことによるものであり、また二十六年度以降は各前年度の人事院勧告において俸給水準プラス改定勧告をされ、二十六年度から人事院勧告プラス改定をされておる、したがって、二十七年度以降は勧告どおり措置を講じたことによる影響が大きかったものというふうに

西村康稔

2018-11-14 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

政府としては、その内容検討した結果、勧告どおり実施することが適当であると認め、一般職職員給与に関する法律等について改正を行うものであります。  次に、法律案内容について、その概要を御説明申し上げます。  第一に、指定職俸給表を除く全ての俸給表について、俸給月額若年層重点を置きながら引き上げることとしております。  

宮腰光寛

2018-06-19 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

法律案に基づきまして認定をされました計画に従いまして事業が行われておられないという場合には、法律上の措置といたしましては、事業計画どおりやっているかやっていないかをきちんと調査した上で、市町村長勧告をしたり、その勧告どおりなかなかうまくいかない場合には、最終的には取消しを行うというような装置は、ツールは導入しておるところでございます。  

荒川隆